お役立ち情報Blog
更新日:2021.02.26
今年最初の目標達成…行って来ました!
年始のブログに挙げた【目標を持った1年に…】で始まった今年ですが、早くも3月に入ろうとしております。
氷点下の朝も、昼と夜の寒暖の差が激しい日々もまだまだ続きそうですね。
2月の後半の週末は春というよりも初夏を思わせる汗ばむ程の陽気になり、久しぶりにあちこち外で過ごされた方も多かった事と思います。
私事ですが、以前からご参拝と健康を兼ねて歩いて諏訪大社の2社2宮巡りをしよう!という計画をしてはいたものの昨年も週末というと雨天が多く、だいぶ先延ばししてしまいましたが、早くも今年2月中に念願かなって達成が出来ました…行って来ましたよぉ~!
1.2㎞(この間16㎞位)1.5㎞
ご利益があると言われます、秋宮 ➡ 春宮 ➡ 本宮 ➡ 前宮という 気の流れの順番です。(実際、順番は決まってはいないようですが…)
秋宮、春宮周辺は旧中山道の宿場町の名残が感じられ、とても好きです。所々に湧き水や温泉が出ており、足を止めて楽しめます。
氷点下の朝も、昼と夜の寒暖の差が激しい日々もまだまだ続きそうですね。
2月の後半の週末は春というよりも初夏を思わせる汗ばむ程の陽気になり、久しぶりにあちこち外で過ごされた方も多かった事と思います。
私事ですが、以前からご参拝と健康を兼ねて歩いて諏訪大社の2社2宮巡りをしよう!という計画をしてはいたものの昨年も週末というと雨天が多く、だいぶ先延ばししてしまいましたが、早くも今年2月中に念願かなって達成が出来ました…行って来ましたよぉ~!
1.2㎞(この間16㎞位)1.5㎞
ご利益があると言われます、秋宮 ➡ 春宮 ➡ 本宮 ➡ 前宮という 気の流れの順番です。(実際、順番は決まってはいないようですが…)
秋宮、春宮周辺は旧中山道の宿場町の名残が感じられ、とても好きです。所々に湧き水や温泉が出ており、足を止めて楽しめます。
旧中山道から甲州街道へ入り、キラキラ水面が光る諏訪湖を見下ろしながら、心地良い風に吹かれながらはじめての道を歩くのはとても新鮮でした。歩きだからこそできる発見もまた楽しいです。
休憩に温泉街へと降り、そこからは諏訪湖沿いを歩き、本宮に到着したのは13時を回っておりました。お腹も空いていましたが、最終目的・前宮へ向かい、本殿までの階段と坂を登って、3時間かけての挑戦が達成できました。
空腹と疲れを癒してくれたのは、『おこわ屋さんのおこわ』です。美味しいです! 前宮近くにありますので1度行って見てください。
去年から始めた毎日のウォーキングの効果もあってか、疲れも筋肉痛も感じなかった事に
習慣の効果を改めて感じ、益々ウォーキングにはまっている毎日です。
私が歩くコースの地区の方は小学生からお年寄りの方までがすれ違い狭間に「こんにちは」と挨拶をしてくれます。なかなか勇気を必要とするその風習を町全体で大切にしている事を感じます。挨拶がきっかけで、人と人は繋がっていくって事を実感します。歩いていて気分良くさせられます。
これからウォーキングを始めたいと思っている方、これから草や木が芽吹く季節になります。春の訪れを感じながら歩いて、冬の間に蓄えてしまったもの、ストレスを発散しに出かけてみてください。何かきっと見つけられると思います!!
私もこれからも毎日のウォーキングを楽しみながら、次なる目標に励みたいと思います。
習慣の効果を改めて感じ、益々ウォーキングにはまっている毎日です。
私が歩くコースの地区の方は小学生からお年寄りの方までがすれ違い狭間に「こんにちは」と挨拶をしてくれます。なかなか勇気を必要とするその風習を町全体で大切にしている事を感じます。挨拶がきっかけで、人と人は繋がっていくって事を実感します。歩いていて気分良くさせられます。
これからウォーキングを始めたいと思っている方、これから草や木が芽吹く季節になります。春の訪れを感じながら歩いて、冬の間に蓄えてしまったもの、ストレスを発散しに出かけてみてください。何かきっと見つけられると思います!!
私もこれからも毎日のウォーキングを楽しみながら、次なる目標に励みたいと思います。