お役立ち情報Blog
更新日:2021.02.01
【目標達成に向けスキル及びモチベーション向上】を目指した勉強会スタート

2021年がスタートし、早くも1か月が過ぎました。あっという間です。
1/15より2回/月、1年間のプログラムとして、岡谷市の企業Mさまにて勉強会がスタートしました。
20代前半から30代半ばまでの男性ばかりのメンバー5人ですが、皆さんとても優しい性格なのか、非常に大人しく、声も小さく、コミュニケーションがなかなか取れない中でのスタートでした。
2回を終了し、だいぶ声が出てきたり、自分の意見や考えを話してくれるようになってきましたが、まだまだこれからといった感じです。
当面は、仕事そのものよりも、仕事がより楽しく行える環境を目指し、現在の悩みや問題点をみんなで議論し改善していくことから開始しました。
1月開催した2回で、悩みや問題点は出揃いました!
これを解決していく為の施策の検討を、これから進めて行きます。
メンバー一人ひとりが、どんな施策を次回までに考えてくるか?が楽しみです。
この計画が立てられ、アクションのスタートが切れたら、次は平行して実務上の問題点から取り組みたい内容をみんなで議論し、問題解決の手法に沿って、全員で考えて進めて行く、そんな活動を12月まで継続して進めて行きます。
年末にこのプログラム終了する段階では、問題解決のスキルが身に付き、それぞれが各自の職場で改善活動を率先して展開していってくれるような、高いモチベーションまで持てるようになっていると嬉しいですね!
一緒に頑張ります。
よろしくお願いします!
1/15より2回/月、1年間のプログラムとして、岡谷市の企業Mさまにて勉強会がスタートしました。
20代前半から30代半ばまでの男性ばかりのメンバー5人ですが、皆さんとても優しい性格なのか、非常に大人しく、声も小さく、コミュニケーションがなかなか取れない中でのスタートでした。
2回を終了し、だいぶ声が出てきたり、自分の意見や考えを話してくれるようになってきましたが、まだまだこれからといった感じです。
当面は、仕事そのものよりも、仕事がより楽しく行える環境を目指し、現在の悩みや問題点をみんなで議論し改善していくことから開始しました。
1月開催した2回で、悩みや問題点は出揃いました!
これを解決していく為の施策の検討を、これから進めて行きます。
メンバー一人ひとりが、どんな施策を次回までに考えてくるか?が楽しみです。
この計画が立てられ、アクションのスタートが切れたら、次は平行して実務上の問題点から取り組みたい内容をみんなで議論し、問題解決の手法に沿って、全員で考えて進めて行く、そんな活動を12月まで継続して進めて行きます。
年末にこのプログラム終了する段階では、問題解決のスキルが身に付き、それぞれが各自の職場で改善活動を率先して展開していってくれるような、高いモチベーションまで持てるようになっていると嬉しいですね!
一緒に頑張ります。
よろしくお願いします!